仲介手数料の金額は成約価格から算出することはご存じですか、
それから、ほとんどの不動産屋さんがお客様にお伝えしている3%+6万円と消費税
プラス6万円の正体は知っていますか?
仲介手数料の上限は
不動産は〇〇〇万円、〇〇〇〇万円とする高額なものです。仮に1,000万円の不動産の場合、その1%だったとしても10万円にもなります。手数料が高額になることを防ぐため、仲介手数料は「宅地建物取引業法」という法律によって、以下のように段階的に上限が決められています。
仮に200万円以下の物件を購入した場合は計算が1回で済みますが、200万円を超えた物件を購入したときには、仲介手数料の計算は少し複雑になってしまいます。そこで、ここからは、より簡単な計算方法について具体的にご紹介します。
例えば300万円の物件を購入するとき、仲介手数料を計算すると以下のようになります。
それから1,000万円の物件を購入する場合は以下となります。
上のような計算となります
検討している不動産がたくさんあり、すべてにおいて仲介手数料を試算しようと思うと、何度も計算を繰り返さなければならず、とても大変です。そこで活用したいのが「速算式」という計算方法です。速算式の計算式は以下のとおり、非常にシンプルになっています。
速算式
1,000万円×3%=30万円
合計額:30万円+6万円=36万円
このように、合計額は全く同じ金額となるのです。
仕組みとしては、まず全体を3%で計算しておき、200万円までの部分と200万円以上400万円までの部分の差額をあとから加算することになります。6万円の内訳はこのようになっています。
最終的に出てきた金額に消費税を加算すれば、仲介手数料が簡単に算出できます。ぜひ参考にしてみてください。